学校からのお知らせ

 New学校ブログを更新しました!(4月25日)

 離任式 1件

 

詳細は「学校ブログ」をご覧ください。

   

 

R6.3.1掲載【赤一ネット利用ルール】

インターネット利用のルールについて、保護者の皆様にもご理解をいただきたく掲載しました。児童とともに確認いただけると幸いです。

赤一ネット利用ルール.pdf

 

 R5.5.18掲載【鴻巣市教育委員会からの通知】

「5類感染症への移行後の鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策について(概要版)」が送付されました。以下に掲載しますので、ご確認ください。

5類感染症への移行後の鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策について【概要版】 .pdf

 

R5.5.2掲載【鴻巣市教育委員会からの通知】

新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行することによる移行後の学校における対応について、鴻巣市教育委員会から通知がありました。以下に通知文を掲載しますので、ご確認ください。

新型コロナ5類感染症への移行後の対応.pdf

 

 

学校ブログ
今年の4月から異動された先生方をお迎えし、離任式が行われました。昨年度お世話になった先生方に、児童から感謝の気持ちを伝えたり、とてもうれしそうに話をしたりしていました。異動された先生方、今までありがとうございました。新天地でのますますのご活躍を祈念いたします。    
今年度最初のクラブ活動が行われました。第1回目なので、部長や副部長などの役員さんを決めたり、年間活動計画を担当の教員と確認したりするオリエンテーションをしました。クラブによっては、実際に活動をしているところがありました。6年生を中心に、1年間楽しく活動してほしいと思います。
運営委員会の5・6年生の児童が主体となり、1年生を迎える会が行われました。2~6年生が1年生を温かい拍手と花のアーチで迎え、会が始まりました。2年生からペンダントとアサガオの種をプレゼントされて、1年生は大喜びでした。早く学校生活に慣れて、勉強や運動を頑張ってほしいと思います。
6年生「理科の授業」で、ものが燃える前後の空気の性質の違いについて学習しています。火のついたろうそくに集気びんをかぶせ、火が消えるのまでの時間を計測し、別のろうそくにも火をつけ、同じ集気びんをかぶせて、火が消えるまでの時間を再度計測しました。この実験を通して、児童はものが燃える前後の空気の性質が違うことに気付きました。
今年度はじめての委員会活動がありました。5年生は高学年となり最初の委員会活動でしたが、テキパキと行動していました。6年生は、昨年度の経験を活かしながら、率先して役員を決めたり、年間の活動計画を考えたりしていました。