ブログ

学校ブログ

7月10日(水)着衣永

児童が着衣永に取り組んでいます。海や川で水難事故にあった場合に、どのように命を守るのか、どのように助けを待つのかなどを学びました。水着の上から服を着て着水する感覚を確かめたり、ペットボトルなどで背浮きする体験をしたりしました。

7月4日(木)6年社会科見学

6年生が社会科見学で国会議事堂と科学技術館に行ってきました。国会議事堂では、国会議員の方

に国会のことを説明していただいたり、議事堂内を歩いて見学したりしました。「ここ、テレビで見たことがある」と言っている児童もいました。また、科学技術館では児童はグループで行動しました。展示は参加体験型のものが多く、見たり、触ったりして楽しみながら、科学技術について興味、関心を深めていました。

 

 

7月2日(火)1学期委員会活動のまとめ

早いもので、1学期の委員会活動が最終日となりました。各委員会では1学期のまとめをしたり、作業をしたりしました。1学期、5・6年生が委員会活動に積極的に取り組んでいる姿が多く見られました。高学年の頑張りで、赤一小が、みんなにとって生活しやすい場所になっています。

 

7月2日(火)7月全校朝会

7月の全校朝会の校長講話は、学校に持ってくるものには名前を書こうというテーマでした。校長が、職員室にある落とし物箱を児童に見せて、落とし物が多いことや、どれも名前が書かれていないことを児童に知らせました。そして、落とし物をしてしまうことは仕方がないが、落とした物が持ち主のもとに返却されるように、持ち物にはしっかりと名前を書こうと呼びかけました。その後、担当教員から今月の生活目標「廊下は静かに右側を歩こう」の話がありました。残り13日、落ち着いて学校生活を送れるようにしてほしいです。

6月26日(水)2年町たんけん

2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。地域の生活に欠かせない施設を知り、そこで働いたり、利用したりしている人々の様子を知ることを通して、地域のよさに気付き、地域で安全に楽しく生活したりすることを目的としています。3コースに分かれて、赤一小の学区内の公共施設やお店を見学しました。児童にとってとても貴重な経験になりました。丁寧にご対応いただいた各施設の皆様、児童の安全のために引率ボランティアを引き受けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

6月25日(火)不審者対応避難訓練

鴻巣警察署の方々をお招きして、不審者対応避難訓練が行われました。校内に刃物を持った不審者が侵入し、暴れているという設定で、児童が安全に避難したり、教員が不審者をさすまたや机、いすなどで抑え込んだりする訓練でした。訓練ではありますが、警察の方が不審者役になり本気で暴れ、緊迫した中での訓練でした。児童は真剣な表情でしっかりと避難をすることができました。

6月25日(火)2年ミニトマト

2年生のミニトマトが大きく生長しています。まだ、緑の実が多いですが、赤色のおいしそうな実もいくつかなり始めました。休み時間には、しっかりと水やりをしている子どもたち。赤くておいしい実がなるのが楽しみですね。

6月25日(火)5年走り幅跳び

5年生が体育の授業で走り幅跳びに取り組んでいます。担任がリズミカルな助走や空中や着地の姿勢など、走り幅跳びのポイントを指導し、児童はそのポイントを意識して、繰り返し練習していました。

6月25日(火)音楽朝会

今回の音楽朝会は、4年生による「気球に乗ってどこまでも」の合唱披露がありました。4年生の明るく、リズムのよい歌声が体育館に響き渡りました。担当教員がこの歌を歌うポイントを確認し、最後は全校児童で合唱しました。

6月21日(金)第1回学校保健委員会

学校薬剤師、学校医、学校歯科医の先生方をお迎えして、第1回学校保健委員会が行われました。学校薬剤師の浅見好郎先生を講師として、「正しい薬の使い方を知ろう」というテーマで講演をしていただきました。適切な薬の服用の仕方や、薬の作用と副作用等について、わかりやすく教えていただきました。