学校ブログ
1月21日(火)4年図工「トントン つないで」
4年生が図工の授業で「トントン つないで」という学習に取り組んでいます。のこぎりで木材を自由に切り、切った様々な形の木材をくぎでつないで作品を作っていきます。今日は、のこぎりで木材を切る作業を頑張りました。
1月20日(月)4年理科 冬と生き物
4年生が冬の植物や動物、昆虫などを観察する授業を行いました。ヘチマや桜など、年間を通して観察している植物の、季節による変化に気付き、プリントにまとめていました。
1月17日(金)3年CBT体験
3年生が埼玉県学力・学習状況調査のCBT体験を行いました。来年度4年生になった時に受ける埼玉県学力・学習状況調査に慣れるため、体験問題に取り組みました。タブレットの操作など、はじめは難しそうでしたが、少しずつ慣れている様子でした。
1月17日(金)さわやかタイム(なわとび練習)
3学期最初のさわやかタイムは、全校でリズムなわとびの練習をしました。BGMに合わせて、リズムよくとぶことを目指しました。低学年と高学年でやる技が違うので、運動委員会の児童が全校児童の前に来て、お手本を示しました。
1月15日(水)縦割り班遊び
3学期最初の縦割り班遊びがありました。6年生が中心となって、異学年で交流しながらいろいろな遊びをしました。6年生が低学年の児童をしっかりとサポートしていました。
1月15日(水)避難訓練
今年度第3回の避難訓練を行いました。児童には事前に予告せず、2時間目休みに多くの児童が校庭で遊んでいる状況で訓練しました。児童は、教員が身近にいない状況で、自分で判断して身の安全を守ったり、避難したりしました。多くの児童が「お・か・し・も・ち」を守り、真剣に避難訓練することができました。
1月14日(火)4年 詩の学習
4年生が国語の授業で詩集を読み、お気に入りの詩を書き写す学習をしました。図書室にある詩集を読んで、お気に入りの詩を決めて、課題に取り組みました。リズムがよかったり、韻を踏んだりしてあるものや、深く考えさせられるものなど、いろいろな詩に親しみました。
1月14日(火)5年なわとび練習
5年生が体育の授業でなわとび練習を行いました。冬休みから家庭で練習している児童がおり、難しい技にも挑戦していました。ペアで回数を数えたり、技のポイントを教え合ったりしながら練習していました。
1月14日(火)2年版画づくり
2年生が版画づくりに取り組みました。プラスチックの透明な版を好きな形に切り、ローラーでインクを付けて、版画用紙に刷っていきました。自分の好きな色を使い、色鮮やかな版画の作品が生まれました。
1月9日(木)6年書きぞめ競書会
6年生が体育館で書きぞめ競書会に臨みました。体育館に6年生2クラスが集まり、集中して作品を仕上げました。冬休み中、自主的に書きぞめ練習に取り組んだ児童がおり、多くの力作が仕上がりました。
1月8日(水)一斉下校
校庭で地区別に分かれて、一斉下校が行われました。安全担当の教員から、登下校での注意点について話がありました。また、登校班での集合時刻や集合場所の確認、通学の際の注意点について、地区担当の教員が確認しました。その後、地区ごとの下校の際は、担当教員とPTAの地区役員が児童と共に通学路を歩き、安全確認をしました。
1月8日(水)3学期始業式
3学期始業式が行われました。式辞では、校長から巳年にちなんで「『蛇のように柔軟に、頭も柔らかく』『蛇のように脱皮し、よりよく成長する』一年にしましょう」と話がありました。また、代表児童による3学期の目標の発表は、1年生と3年生が行いました。3学期の自分の目標について、はっきりと発表することができました。
12月24日(火)2学期終業式
2学期終業式が行われました。式辞では、校長が新年の目標を立てることや、こまや羽子板、福笑いなどの年始の遊びには、「上手く回る」「高く飛ぶ」「笑う」という縁起のよい意味が込められているという話をしました。また、児童代表の言葉では、6年生と1年生の児童が2学期の振り返りと3学期のへの意欲を、大きな声で発表することができました。
生徒指導主任から、「ふ・ゆ・や・す・み」から始まる冬休み中に気を付けるキャッチフレーズで、冬休みの生活について話がありました。
12月23日(月)4年クリスマス会
4年生がクリスマス会を行いました。自分たちで司会や遊びの説明役などを決めて、氷鬼と缶蹴りで楽しみました。時間配分などの、その都度話し合いながら、会を進められる子供たち。事前準備も含めて、自治の姿が見られました。
12月16日(月)4年体育 ソフトバレーボール
4年生が体育の授業でソフトバレーボールに取り組んでいます。チームでトスやアタックの練習をした後に、作戦会議を行い、その後ゲームをしました。ゲームでは、どのチームも楽しそうにソフトバレーをすることができていました。
12月13日(金)おおぞら学級 おでん作り
おおぞら学級が、おでん作りに取り組みました。学級で育てた大根やさつまいもを切ったり、ちくわなどの他の材料と煮たり、自分たちで盛り付けをしたりしました。寒い一日でしたが、おいしくできたおでんで、体も心もあたたまりました。
12月13日(金)1・2年生 生活科交流遊び
1・2年生が生活科の学習で交流遊びをしました。2年生が生活科の授業で作った手作りおもちゃで、1年生と一緒に遊びました。2年生が優しく1年生に遊び方を教えてあげる姿が、とても立派でした。
12月13日(金)5年体育 ハードル走
5年生が体育の授業でハードル走に取り組んでいます。インターバルを3歩のリズムで跳びこえることを目標に練習しています。友達と競い合いながら、ハードル走を行っていました。
12月13日(金)3年外国語活動
3年生の外国語活動の様子です。アルファベットの大文字に慣れ親しむ活動をしていました。絵の中のアルファベットを探して色を塗ったり、アルファベットの形を体で真似するダンスを踊ったりしました。楽しみながらアルファベットに親しむことができました。
12月12日(木)6年体育 ティーボール
6年生が体育の授業でティーボールをしています。チームごとにバッティングや守備の練習をしてから、試合をしました。守備面では打者によって守備位置を変えたり、攻撃面では守備の児童がいない方向をねらって打ったりする工夫をしていました。児童は楽しみながらプレーしていました。
12月11日((火)4年生図工 版画
4年生が図工の授業で版画の学習をしています。この時間は、版を刷る活動をしました。自分の好きなインクをローラーで版に付け、版画紙に刷っていきました。きれいに刷ることができると、子どもたちから大きな歓声があがっていました。
12月11日(水)第2回学校保健委員会
第2回学校保健委員会では、講師の方をお招きし「たばこと薬物の恐怖」というテーマで講演していただきました。保護者の方々や教員だけでなく、5・6年生も講演会に参加し、たばこと薬物の害について理解を深めていました。
12月10日(火)5年国語「伝記を読み、自分の生き方について考えよう」
5年生が国語の学習で伝記について学習しています。実在の人物の人生をえがかれている伝記を読み、自分の生き方について考える活動を行いました。自分で伝記を選び、その伝記から学んだことを200字程度でまとめていました。
12月6日(金)2年生生活科校外学習
2年生が、国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。森林公園では、「木の実クラフト」を製作し、自分の好きな動物や物を作ることができました。また自然の中で、坂道を転げまわったり、落ち葉を宙に舞わせたりして笑顔で遊びました。普段はできないような経験ができて、児童は口々に「楽しかった!」「また行きたい!」と言っていました。お弁当等の準備、ありがとうございました。
12月5日(木)表彰朝会
夏休みから2学期にかけて、科学展や図工関係、市内音楽会など、多くの児童が頑張り、表彰を受けました。表彰された児童への温かい拍手も、素晴らしかったです。
12月4日(水)4年生総合的な学習の時間 点字体験
総合的な学習の時間「バリアフリーをめざして」の学習の一環で、点字体験を行いました。点字とは何かを学んだり、点字の読み方を練習したりしまして、点字や目の不自由な方への理解を深めました。
12月3日(火)全校朝会
12月の全校朝会が行われました。校長講話では、テスト等で間違った問題を直すことについての話がありました。2学期も残り3週間となり、各学年でテストが多くなります。テストが返されて点数だけに注目するのではなく、間違ってしまった問題をやり直し、理解し、できるようにしていこうという話がありました。また、今月の生活目標「力を合わせてそうじをしよう」について、清掃担当から話がありました。今月は大掃除週間があります。自分の身の回りや担当している場所をきれいにそうじして、気持ちよく2学期が終われるようにしましょう。
12月2日(月)6年図工スチレン版画
6年生が図工の学習でスチレン版画に取り組んでいます。本日は、版画を刷るための用紙作りを行いました。壁などの凸凹の部分に用紙を当てつけ、上からクーピーで色を付けたり、絵具をストローで吹いたり、絵具の付いたビー玉を用紙の上で転がしたりしました。今後、この用紙にスチレン版画を刷る予定です。
12月2日(月)書きぞめ練習
11月中旬から、児童は書きぞめ練習に取り組んできました。集中して、一画一画丁寧に字を書ける児童が多くいます。今年度から、競書会と審査が1月になります。素晴らしい作品が仕上がることを期待しています。
11月29日(金)6年理科「月の見え方と太陽」
6年生が理科「月の見え方と太陽」の学習で、実験をしました。月の見え方と太陽や地球、月の位置の関係について、暗室でボールとライトを使い学習しました。
11月29日(金)持久走大会表彰
先日実施された持久走大会の表彰が行われました。入賞者が呼名され、各学年男女1位の児童が代表で校長先生から表彰されました。体力は1日でつくものではありません。日々の体育の授業や外遊び、朝マラソンなどで体力いっぱい、元気いっぱの赤見っ子になってほしいと思います。
11月22日(金)ジャイカ国際交流
ジャイカ国際交流の一環でマラウイ共和国とオンラインでつなぎ、マラウイ共和国のことを現地の先生に教えてもらったり、小学生と交流したりしました。英語であいさつをしたり、誕生日や好きなものなどの自己紹介をしたりしました。授業で学習した英語を使い、外国の人とコミュニケーションする貴重な機会になりました。
11月22日(金)持久走大会
低学年600m、中学年800m、高学年1000mとみんな頑張って完走しました。練習を頑張って入賞できた子や自分の思い通りの順位や記録が出なかった子など、思いは様々ですが、そこから学ぶことが多くあったと思います。今後もたくさんの努力をして、自分を成長させてください。21日からの順延になりましたが、多くの保護者の皆様から温かい声援をいただき、ありがとうございました。
11月13日(水)4年社会科見学
4年生が中部環境センター、利根大堰、さきたま古墳、行田浄水場へ行ってきました。社会科の授業で学習したことを、実際の現場に行き見学することで、学びを深めていました。保護者の皆様にはお弁当等の準備をしていただきありがとうございました。
11月13日(水)5年1組市内音楽会
5年1組が音楽の時間を中心にたくさん練習をして、市内音楽会に参加してきました。保護者の方々にもご支援いただき、立派に舞台上で合唱することができました。ありがとうございました。
11月11日(月)持久走シミュレーション
持久走大会を来週に控え、教員が放課後にシミュレーション研修を行いました。児童が持久走中に倒れたという設定で、教員の対応や動き方の確認をしたり、救急車の誘導などの練習をしたりしました。本番は、児童が無事に完走できるよう、ご家庭での児童の体調管理をよろしくお願いします。
11月9日(土)オータムフェスティバル
縦割り活動で9月から準備をしてきたオータムフェスティバルが開催されました。一生懸命準備してきただけあって、ゲーム運営に力が入っていました。一人一人が、任された仕事に責任をもって、楽しみながら活動していました。異学年の交流も楽しくできました。
11月6日(水)6年音楽学年合奏練習
6年生が音楽の授業で、学年合同合奏練習をしました。担当教諭の指導のもと、「ハンガリー舞曲」を練習しました。パートごとに分かれて練習し、授業の後半は全体で合わせて合奏しました。これからさらに練習を重ねていきます。
11月5日(火)PTA花植え活動
PTAの動員の方にご協力いただき、花植え活動が行われました。パンジーやキンギョソウを学校の花壇にきれいに植えていただきました。花いっぱいのきれいな学校で、教育活動を進めていきます。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
11月5日(火)4年図工
4年生が図工で立体作品を仕上げました。「本から飛び出した物語」という題材で、本から物語の登場人物が飛び出す様子を紙粘土と段ボールなどで表現しました。国語の教科書に載っている物語や、童話などの作品をモチーフにして作品を作れました。
11月5日(火)11月全校朝会
11月の全校朝会が行われました。校長講話では、11月が読書月間であることから、校長先生がプレゼンテーションソフトを使い、絵本「へいわって どんなこと?」(浜田桂子著)を紹介しました。次に、今月の生活目標「たくさん本を読もう」について、図書主任から話がありました。読書に親しむ11月にしていきましょう。
11月1日(金)陸上競技大会表彰
さわやかタイム(業前運動)の時間に、陸上競技大会の入賞者の表彰がありました。赤見台第一小学校からは、5名が8位以内に入り、入賞しました。6年生の頑張りに下級生から温かい拍手が送られていました。
10月31日(木)5年 韓国体験
5年生が韓国人の講師の方をお招きして、韓国体験をしました。韓国の文化などを教えていただき、その後、韓国の遊びをしたり、伝統衣装を着させていただいたりしました。貴重な体験をすることができました。
10月30日(水)5年調理実習(ごはん炊き)
5年生が先日のみそ汁作りに引き続き、ごはんを炊く調理実習を行いました。米をといだり、時間や水の量に気を付けて、鍋でごはんを炊いたりしました。炊き立てのごはんをおいしくいただきました。
10月30(水) 6年生修学旅行2日目
学旅行2日目は、箱根の関所跡を見学したり、芦ノ湖の遊覧船を楽しんだりしました。小田原城では、城内の様子を興味深そうに見学していました。歴史や自然のすばらしさに触れる2日間になりました。
10月29(火) 6年生修学旅行1日目
修学旅行1日目は、鶴岡八幡宮や長谷寺など鎌倉周辺の散策と、新江ノ島水族館での見学を行いました。鎌倉の大仏から新江ノ島水族館まではグループ行動を行いました。雨の中でしたが、班で協力して鎌倉の町の史跡を見学したり、江ノ電に乗ったりしてグループ行動ができました。宿の夕食は多くの児童がごはんのおかわりして、おいしそうに食べていました。
10月28日(月)小中連携音楽朝会
赤見台中学校3年2組の生徒が来校し、谷川俊太郎さん作詞の「信じる」という曲を合唱しました。中学生の女子の伸びやかな声と、男子の力強い声のハーモニーが素晴らしかったです。赤みっ子はその歌声を真剣に聞き入っていました。
10月25日(金)4年国語授業
昨日に引き続き、本校で取り組んでいる国語の研究の一環として、教員の授業参観と協議が行われました。本日は、4年生の国語「未来につなぐ工芸品」の学習でした。児童は教科書の文章を「初め」「中」「終わり」に分け、筆者の考えを読み取っていました。
10月25日(金)2年 町たんけん
2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。1学期に見学に行った場所とは違う場所で見学をしました。1学期よりもインタビューやあいさつがうまくなりました。協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
10月25日(金)あいさつ運動
全クラスが順番に正門で朝のあいさつ運動をしています。今日は2年1組が担当でした。今年度の本校の指導重点項目の一つがあいさつです。明るく、さわやかなあいさつができるよう取り組んでいきます。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。