ブログ

学校ブログ

校内研修会

8月23日(水)

夏休み中、先生方も頑張っています!!

「授業をもっと分かりやすく、子供たちの力をつけるために」と講師の先生を招いて勉強会を行いました。

今回、勉強したことをみんなに伝えるために昇降口などにクイズが出されています。

ぜひ、チャレンジしてみてください!!

林間学校【2日目】

7月27日(木)

林間学校2日目がスタートしました。

朝起きたら、部屋の片づけから始まります。

昨日は、布団を敷くのにも苦労していた子たちが、二日目になると協力してシーツを畳んだり、布団をきれいに畳んで重ねたりするようになっていました。

そして、朝の集い、退館式を行い、2日目のハイキングへ!!

戦場ヶ原に付き、ハイキングがスタート!!

昨日のコースよりも長い距離を歩きます。

途中、魚を見つけたり、きれいな花が咲いていたり自然を楽しみながら歩いてきました。

男体山もきれいに見えました!!

そして、お土産を買い、昼食を食べ、華厳の滝へ!!

華厳の滝は、日光三名瀑の一つです。

97mの高さから落ちてくる水しぶきを浴びて、リフレッシュしてきました。

先生方もここまで無事に来れて、笑顔です。

ついに、学校到着。

2日間、体調を崩すこともなく、元気に帰ってこられました。

友達と一つの部屋で寝泊りをした経験を今後の生活に活かしてください。

自分たちでしおりの計画表を見ながら行動することは、大変だったと思います。

よく頑張りました!!

林間学校【1日目】

7月26日(水)

多くの保護者の方々や先生方に見送られて、5年生が林間学校に出発しました

バスに乗り込み、最初の目的地である「吹割の滝」を目指します。

吹割の滝は、東洋のナイアガラと呼ばれる滝です。

岩盤の間、7mの高さから水が落ちる様子は、圧巻でしたが・・・

トンボがたくさん飛んでいて、子供たちは、そちらに夢中な様子・・・

次に、吹割の滝を後にして、丸沼高原スキー場で昼食。

その後、ゴンドラに乗ってハイキングのコースへ!!

ハイキングのコースは、岩や木の根がたくさんの凸凹あったり、アップダウンが激しかったりする普段歩きなれない道です。

みんな、最後まで歩ききることができ、終わった後は、さわやかな笑顔を見せていました。

これからお楽しみの宿での生活です。

そして、キャンプファイヤーです。またこの後の記事に書きたいと思います。

1学期終業式

7月20日(木)

1学期終業式が行われました。

本日は、体育館で行う予定でしたが猛烈な暑さであることからリモートで行いました。

「児童代表のことば」もカメラの前で行いました。

みんな立派に1学期頑張ったことや2学期頑張りたいことを発表することができました。

校長先生の話にもあったように、「夏休みの計画を立てる」「充実した夏休みにする」ために、自分のやるべきことを考えて行動してください。

そして、2学期始業式には、全員が健康で、元気な姿で会えるようにしましょう!!

 

最後に、父親クラブの皆さんからも素敵なメッセージがありました。気づきましたか?

 

林間学校リハーサル

7月19日(水)

本日の1校時に、5年生が林間学校のキャンプファイヤーリハーサルを行っていました。

司会進行の練習をしたり、元気にダンスを踊ったり、火の受け取り方を練習したりしました。

林間学校は、来週に迫っています。

体調管理をしっかりして、当日に備えましょう!!

着衣泳part.3

7月13日(木)

本日も着衣泳がありました。

おおぞら学級、1年生、2年生が実施しました。

特に1年生は、服を着て水の中を歩くだけで精一杯でした。

浮いて、救助を待つ姿勢もまだまだできませんでしたが、一生懸命浮こうと必死でした。

最後に先生から「もし誰かが溺れていたらどうしますか?」と質問したところ・・・

「助ける!!」と元気に答えていました。

しかし、「助ける」と言っても自分が水中に助けに行ってはいけません。

すぐに大声を出して大人を呼んだり、近くにある浮けそうな物を投げ入れてください。

 

今回、学んだことを忘れずに、安全に水遊びを楽しんでくださいね。

2年生・5年生 合同レク

7月12日(水)

本日の1校時に2年生と5年生が合同でレクリエーションを行っていました。

今日は、朝から30度を超える暑さでしたが、子供たちは元気です!!

5年生が中心になり、ドッジボールリレーを楽しみました。

また最後には、5年生から素敵な折り紙のプレゼントもありました。

 

着衣泳 part.2

7月12日(水)

本日は、3,4年生合同で着衣泳を行いました。

まだまだ水を怖がり、浮く姿勢が取れない児童が多くいました。

落水してしまったときは、焦ってしまいます。洋服に水がしみて、なかなか思うように動けません。

力を抜いて、長い時間浮いていられる子を手本にしてみてください。

鼻と口が水より上に出ていれば呼吸はできますよ。

また来年も水泳学習を頑張りましょう!!

 

着衣泳

7月11日(火

今日は、5・6年生が着衣泳を行いました。

服を着たまま、水に入ったらどのくらい動きづらくなるのか、泳ぎづらくなるのかを体験しました。

水のしみ込んだ洋服は、ものすごく重くなります。

プールから上がるのも大変ですね。

もうすぐ夏休みになりますが、安全に楽しむためにどんなことが危険なのか知ることは、大切なことです。

中には、海水浴や川遊びに出かける家庭もあるでしょう。

今日の学習を生かして、安全に楽しく遊んでください。

生活科校外学習(しいのき公園)

7月7日(金)

今日は、1年生の生活科校外学習でしいのき公園に出かけました。

みんな、にこにこで出かけていました。

公園では、遊具で遊んだり、昆虫を捕まえたりして楽しみました。

特に友達と関わり合いながら学習できる楽しさを実感できたのではないでしょうか。

これからも友達と仲良く、生活していきましょう。

1年 まるぐランドチェックテスト

7月4日(火)

本日は、1年生が初めてまるぐランドを行いました。

児童用端末を使用して、チェックテストを実施しました。

みんな、スムーズに行うことができました。

その後の練習問題を解き終わると貰えるバッチやチケットを一生懸命集めていました。

楽しくに学習ができました。

写真のように、問題ができて思わずガッツポーズをしてしまう子や拍手をしてしまう子もいました。

見ていて優しい気持ちになれます。

 

2年生 とうもろこし皮むき

7月4日(火)

今日の給食で、「ゆでトウモロコシ」が出されました。

このトウモロコシは、本日、2年生が皮むきをしてくれたものでした。

皮むきは、ヒゲがいっぱいあって大変でしたが、きれいに剥くことができました。

甘くて、美味しいトウモロコシでした。

いつもよりも美味しかったかも・・・

 

全校朝会

7月4日(火)

7月の全校朝会を行いました。

今月6日は、開校記念日です。今日の校長先生のお話は、開校記念日に関する話でした。

その中で、先日の学校だよりに載っていたクイズが出されました。

家に帰ったら、家の人と問題と答えの確認をしてみてください。

その後、生活目標に関する話と硬筆展の表彰も行いました。

最後までしっかり話を聞くことができました。

社会体験チャレンジ 

6月28日(水)

本日から赤見台中学校の「社会体験チャレンジ」が始まり、5名の中学生が3日間、赤一小に来ています!!

これから3日間、活躍してくれることを願っています。

今日は、子供たちと楽しそうに遊んでいる様子が見られました!!

5年生 赤物製作

6月27日(火)

5年生が製作している「赤物」が完成に近づいていました。

一人一人違う、個性豊かな作品が出来上がりそうです!!

赤物は、鴻巣市の伝統工芸です。

古くから無病息災を願って子供に与えたり、魔除けのお守りとして使用したりしてきました。

完成したら、家で飾ってください!!

2年生 ミニトマト観察

6月26日(月)

2年生が「ミニトマトの観察」をしていました。

もうトマトが実り始めています。

少し赤くなり始めているものもあり、担任の先生にアピールしていました。

夏休みにたくさん食べてください♪

楽しみですね興奮・ヤッター!

2年生 町たんけん

6月23日(金)

2年生が、生活科校外学習「町たんけん」に出かけました。

昨日は、天候不良により延期になりましたが、今日は、歩くには最高の天気でした。

学年を3つのコースに分けて、赤見台第一小の学区を探検しました。

【市民センターコース】

【満願寺コース】

【中学校・箕田公民館コース】

 

今まで、行ったことがある場所でも、職場の人の話を聞くことで新しい発見があったり、疑問に思うことがあったり、意外と知らないことがたくさんありましたね。

これから生活科の学習の中で、振り返っていきます。

そして、もっともっと学区について知りましょう!!

 

本日、御協力いただきました保護者の皆様、見学させていただいた施設の皆様におかれましては、誠にありがとうございました。

クリーン赤見

6月21日(水)

全校で除草作業「クリーン赤見」を行いました。

梅雨に入り、草もメキメキと成長してきています。

校庭にも草が目立つようになりました。

 

全て取り切ることは難しいですが、全校児童が協力すればかなりの本数抜いたことになります。

一人10本抜くだけで、2950本の草が抜けたことになります。

実際は、もっと多くの草が抜けたと思います。

これからも、自分たちの手できれいな学校を維持していきましょう!!

児童集会

6月20日(火)

今日の児童集会は、「児童会・委員長・クラブ長・代表委員」を紹介する集会でした。

6年生は、気持ちを新たに頑張っています。

この委員長さんやクラブ長さん、また児童会、各学級の代表委員に協力して生活していってください。

最後は、〇✖ゲームを楽しみました。

6年生 社会科見学

6月15日(木)

6年生が、社会科見学(国会議事堂・科学技術館)に行ってきました。

天気が心配される中でしたが、最後まで天気に恵まれ、行ってくることができました。

 

【国会議事堂】

エントランスの広さに驚いていました。

御休所での1枚です。御休所は、皇族の方が国会を参観されたときに休む場所です。豪華なつくりに、「ここに住みたい」と言っている子もいました。

中央広場で、伊藤博文・大隈重信・板垣退助の銅像を見ました。

本会議場は、説明を最後まで聞くことができました。

お昼を食べた後、時間に余裕があり、広場で遊ぶこともできました。

【科学技術館】

いろいろな体験をすることができ、笑顔で過ごしていました。

科学の力に、感心する場面もあり、学びもあり、楽しみもあり、有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

硬筆競書会

6月12日(月)

硬筆の競書会を行いました。

鴻巣市硬筆展覧会に出品する作品を清書しました。

どの子も、自分自身としっかり向き合い、一生懸命作品を仕上げていました。

どんな結果であれ、この頑張りは、自分自身の力になっていきます。

よく頑張りました!!

 

プール開き

6月9日(金)

今日は、プール開きがありました。

みんなの大好きなプールの季節がやってきましたね!!

しっかり校長先生や体育主任の話を聞いていました。

今年も安全で、楽しい水泳の授業にしましょう!!

PTA花植え活動

6月6日(火)

保護者の方々が、花壇の花を植え替えてくれました。

季節が変わり、花の種類も夏の花に変わりました。

PTAのお手伝いにより、花いっぱいで明るい赤一小になりました。ありがとうございました。

歯の健康

6月6日(火)

本日は、全校朝会の終了後、6年間、「むし歯やチェック項目のなかった児童」の表彰がありました。

23名の児童が6年間、むし歯0でした!!

歯は、何をするにも体を陰で支えてくれている部分です。

これからも大切にしてください。

また今回、表彰されなかった児童も治療した状態を保てるよう、歯みがきを頑張りましょう!!

プールに水が入りました

6月2日(金)

今年度は、プールの改修工事が行われ、例年以上にきれいなプールに入れます。

来週の金曜日に「プール開き」が行われ、いよいよ水泳の授業が開始されます。

今年も楽しく、安全に水泳学習をしましょう!!

 

不審者対応避難訓練

6月1日(木)

不審者対応避難訓練を行い、不審者への対応や避難の方法などを学びました。

鴻巣警察署のご指導のもと、児童も教職員も、いつも以上に緊張感をもって取り組むことができました。

実際に110番通報を行い、警察署から警察官にも駆け付けてもらいました。

その後、警察官から対応の仕方やポイント等のご指導をいただきました。

児童も素早く避難することができました。しかし、実際にこのような場面が起こった時は、シナリオ通りに行かないことが多いと思います。

何が最善なのか、よく考え、どんな時も適切な判断ができるように、我々も学んでいきたいと思います。

スプリングフェスティバル

5月27日(土)

父親クラブ主催のスプリングフェスティバルが4年ぶりに開催されました。

天気にも恵まれ、今回は、手でパスをつなぎ合わせてゴールをねらうセストボールに取り組みました。
低学年から高学年までが交じりあい、ゲームを重ねるうちにそれぞれチームワークの輪も強くなり、大人を唸らせる子どもたちのプレーが続出。保護者も飛び入り参加でゲームを盛り上げていただきました。大勢で楽しむ外遊びを満喫したひと時になりました。

 

あいさつ運動

5月29日(月)

今日も元気に、あいさつ運動を行いました。

1日を元気に始められるように、これからも「元気な声」と「笑顔」で挨拶をしましょう!!

交通安全教室

5月26日(金)

1・3年生が交通安全教室を行いました。

1年生は、横断歩道のわたり方と交通ルールについて学びました。

信号のある所とない所では、注意することも違っていきます。

また手を挙げることで、自分を大きく見せることができ、車からも視認しやすくなります。

3年生は、自転車の乗り方と交通ルール・マナーについて学びました。

気を付けることを警察の方から教えてもらいました。

交通ルールに関するテストを実施し、免許をもらったら一人で自転車に乗ることができます。(学区内のみ)

安全に自転車に乗ってください。飛び出しは絶対禁止です。

自転車に乗る時はヘルメットをかぶりましょう。

新体力テスト

5月25日(木)

本日、新体力テストを実施しました。

今日は、風もなく、気持ちの良い天気の中、子供たちも一生懸命体を動かし、記録に挑戦しました。

 

昨年の自分を超えることができたかな!?

縦割り班あそび

5月24日(水)

本日のふれあいタイムは、校庭が雨の影響で使用できず、教室での縦割り班遊びになりました。

6年生を中心に、下級生に優しく接しながら遊びを楽しんでいました。普段はなかなかできない異学年の友達と交流することができました。

 

ハンカチ落し、何でもバスケット、いす取りゲームなど、保護者の皆様も子供時代に遊んだ記憶があるのではないでしょうか。懐かしいですね。

6年生読み聞かせ

5月22日(月)

業前の活動で、読み聞かせを行いました。今年度も、鴻巣市読み聞かせの会の方が来てくださって、学年ごとに読み聞かせを行います。みんな真剣にお話に聞き入っています。

物語や詩にふれて、世界を広げましょう!!

1年生PC貸与式

5月19日(金)

1年生へ児童用端末が貸与されました。

校長先生の話を聞き、注意することを確認し、大切に使おうと意識を高めました。

この後、6年生にも手伝ってもらいPCにログインを行い、Teamsをダウンロードしました。

これから授業の中で使用していきます。

早くルールや使い方を覚えて、使えるようになりましょう!!

鴻巣市小学校球技大会

5月17日(水)

市内球技大会がありました。

6年生が、学校の代表となり、赤見台第二小・箕田小・鴻巣北小と対戦してきました。

会場は、普段、練習している体育館と大きく違い、広さに驚かされていました。

また他校の様子を目の当たりにして、自分たちの課題も見えたのではないでしょうか!?

今回の球技大会の取組を通して、練習に向き合う姿勢は、大変すばらしい態度でした。

結果は、思うようにいかなかった部分がありますが、それ以上に得るものの多い球技大会だと思いました。

これからも6年生は、学校の顔として積極的な姿勢を見せてほしいと思います。

みんな、よく頑張りました!!

リモート接続確認

5月13日(土)

リモート接続確認を行いました。

今回の実施のねらいは、学級閉鎖等になった場合に、リモートで児童の健康確認等ができるようにするためです。

今回は、つなぎ方の確認と担任の先生が考えた楽しいクイズなどを行いました。

みんな、いい笑顔で参加していました!!

 

 

引き渡し訓練

5月13日(土)

引き渡し訓練を行いました。

鴻巣市は、地震があった時、震度5弱以上で引き渡しになります。

今日の訓練では、円滑な引き渡しができましたが、実際に震度5弱の地震があった場合、ライフラインが断たれすぐには、迎えに来られない可能性があります。

東日本大震災の時は、最後の引き取りが夜の10時過ぎという学校もありました。

実際を想定して、訓練することと準備することは、大切なことです。

ぜひ、ご家庭でももう一度防災グッズの見直しや、学校ではない所で地震があった時の対応など子供と確認してください。

市内球技大会壮行会

5月12日(金)

球技大会壮行会を行いました。

司会進行や応援などを5年生が中心になって行ってくれました。

高学年としての立ち振る舞いができるようになってきました。

6年生からも市内球技大会に向けての意気込みを感じることができ、さすが赤一小の代表である立派な態度でした。

5年生がリードする応援では、全校が一体となって一生懸命声を出すことができました。

この声が、6年生に力を与えてくれます。本番、頑張ってもらいましょう!!

最後に、全校からのメッセージ入りの応援旗を6年生にプレゼントしました。

6年生は、17日の本番に向けて、あと少し練習を頑張りましょう!!

新体力テスト練習

5月10日(水)

体育の授業で、新体力テストの練習をする学年が増えてきました。

昨年度の記録を上回ることができるでしょうか!?

5月24日の本番に向けて、体力作りを頑張りましょう!!

 

5年生 調理実習

5月9日(火)

5年生が、調理実習を行いました。

今回の課題は、「ゆでる」です。

ジャガイモの芽を取る作業は、包丁の使い方が危なっかしいところもありましたが、少しずつ慣れてきて上手に取ることができていました。

ほうれん草も、ちょうどよいゆで加減でおいしかったです!!

準備から片付けまで班のメンバーで協力してよくできました。

家でも、調理にチャレンジしてみてください!!

 

1・2年生 学校探検

5月2日(火)

1・2年生が生活科の学習で、「学校探検」を行いました。

2年生が、1年生に校内の教室や特別教室を案内し、説明をしていました。

職員室では、職員室の入り方を勉強し、先生方にインタビューを行いました。

1年生は、赤一小のことをたくさん覚えて、赤見っ子らしく「テキパキ にこにこ」過ごしてほしいと思います。

全校朝会

5月2日(

本日は、全校朝会がありました。

校長先生のお話では、「リーダーシップ」と「フォロワーシップ」についてお話がありました。

集団をまとめるリーダーの在り方とそのリーダーを支えるフォロワーは、お互いに尊重して、更に協力して活動することが大切であることが、児童に伝えられました。

これから良いリーダー、良いフォロワーが育ってほしいですね!!

 

次に、生活目標についてお話がありました。

今月の生活目標は、「チャイムの合図で行動しよう」です。

先生方のわかりやすい劇もあり、行動の仕方がわかったと思います。

今月も生活目標を意識しながら生活していってください!!

さわやかタイム(1年生初参加)

4月28日(金)

本日のさわやかタイムは、1年生が初参加でした。

時間に間に合うように、体育着に着替え、時間通りに集合できました。

 

全校で体を動かし、体育の基本を学びました。

 

また開始前の体を使ったジャンケン大会は、楽しそうでした!!

1年生を迎える会

4月25日(火)

1年生を迎える会を行いました。

児童会を中心に、進行を行い、1年生を盛大に迎えることができました。

2年生からアサガオの種のプレゼントもありました。

最後に、縦割り班で集まり、自己紹介をしました。

1年生が早く赤一小に慣れるように、これから1年生にどんどん声をかけてあげてくださいね!!

 

離任式

4月21日(金)

本日は、離任式が行われました。

昨年度末に学校を去られた懐かしい先生方にお別れを言いました。

子供も、大人も久しぶりに会えた先生の顔を見て、笑顔になっていました。

泣いている子もいました。

お別れの会では、多くの児童が去られた先生の周りに集まり、最後の別れを惜しんでいました。

別れた先生方が心配にならないように、新たな出会いを大切にして、頑張りましょう!!

1年生給食開始

4月19日(水)

1年生の給食が開始されました。

配膳は、大人の力を借りながら自分の分は、自分で運びました。

みんな、「おいしい!!おいしい!!」と言って、たくさんおかわりをしていました。

これからの給食も楽しみですね♪

また自分たちで配膳できるようになるまで、先生方も頑張ります!!

避難訓練

4月19日(水)

本日は、緊急地震速報を利用した避難訓練がありました。

児童は、真剣に避難する様子が見られました。

教頭先生の話の中で、「練習は本番のように、本番は練習のように」という話がありました。

本番は、あってほしくありませんが、落ち着いて避難できるようになるために、何回も訓練しましょう!!

さわやかタイム

4月14日(金)

さわやかタイムがスタートしました!!

今日は、まだ1年生は参加せず、次回から見学になり、4月最終週から参加になります。

 

今日は、集団行動で「気を付け」「前へ、ならえ」「休め」「行進」などを行いました。

これからの体育の授業の中でも確認していきます。

みんなで、かっこよく合わせられるようになるといいですね!!

 

1年生 学級活動

4月12日(水)

1年生、入学して3日目!!

まだまだ緊張した面持ちの子が多く、学校に慣れようと頑張っています。

健康観察のとき、大きな返事ができた子に対して、自発的に拍手をする子が多くいることに驚きました。

素敵な光景に感心しました。

この調子で、仲良く元気に生活しましょう。

令和5年度 始動!!

4月10日(月)

令和5年度がスタートしました。

朝、昇降口では何組になったのか、どの友達と同じクラスになったのか、ドキドキしながら学級名簿を見ている児童がたくさんいました。

この新たな出会いを大切にして、また1年頑張りましょう!!

令和4年度 最後の登校日

3月24日(金)

令和4年度の登校が本日で最後になります。

修了式では、各学級の代表児童が修了証を受け取りました。

1年間の学習を修めた証明になります。

今の学年で、学んだことを生かして次の学年でも頑張りましょう。

 

また休み時間には、元気に外で遊ぶ姿がたくさんありました。

芝生も緑になり始め、春を感じることができますね♪

新年度も頑張りましょう!!

教室には、先生方の温かいメッセージもたくさんありました。

 

 

第41回 卒業証書授与式

3月22日(水)

本日は、当初の雨予報を覆す、晴天に恵まれました。

そんな佳き日に、6年生の卒業式が無事に行われました。

どの子も立派に、卒業証書を受け取りました。

「別れのことば」では、思い出いっぱいの小学校生活を全員で振り返り、感謝の気持ちを述べました。

そして卒業生は、笑顔で巣立っていきました。

みんな、充実した生活が送れていたのでしょう。

温かい雰囲気の良い卒業式でした。

終わった後も、みんなで写真を撮影したり、おしゃべりをしたり思い出を振り返っている様子でした。

 

あと少しで中学校生活が始まります。

今まで培った力を存分に発揮して、頑張ってください!!

6年生 奉仕作業

3月17日(金)

6年生がお世話になった校舎に感謝を込めて奉仕作業を行ってくれました。

廊下をクレンザーとたわしを使って、きれいにしてくれました。

またPCの充電保管庫も、新学年に移動してくれました。

 

いよいよ来週は、卒業式ですね。

皆さんの堂々と巣立っていく姿を、期待しています!!

屋上からの風景

3月14日(火)

本日の5時間目に6年生が、屋上に出ていました。

何年かぶりに屋上に出て、卒業間近の思い出づくりをしました。

みんなで、歌を歌ったり、影絵をつくったり、会話をしたり、虫を探したり・・などなど、楽しんでいました。

 

バスケ交流戦

3月10日(金)

5年生と6年生でバスケ交流戦を行いました。

次年度の市内球技大会に向けて、5年生に「がんばれよ!!」とプレーで6年生が厳しさを教える行事です。

やはり、6年生は強かった!!

6年生はどのチームも、大差で5年生に勝ちました。

5年生は、6年生のプレーから学び、6年生になった時に練習をがんばりましょう!!

最後に、スペシャルマッチがありました。

「先生方 vs 6年生」です。

6年生は、大人の力を体感しました。中学校で更に奮起してほしいと思います。

 

卒業制作【なわとびジャンプ台】

3月9日(木)

本日、6年生が卒業制作で、なわとびジャンプ台に絵を描いてくれました。

みんなで協力して、ペンキを塗りました。

図案も自分たちで考え、中心で跳べるように工夫した絵を選んでいました。

かわいい絵に仕上がっています。

下級生も、なわとびを行うのが楽しみになりそうですね♪

 

委員会紹介集会

3月7日(火)

委員会紹介集会がありました。

1年間の活動報告と引継ぎ式を兼ねて行われました。

委員会活動は、見えないところでみんなが気持ちよく生活するために、活動してくれていることが多くあります。

委員会紹介の最後には、児童会旗が6年生から5年生に引き継がれました。

5,6年生が支えてきた赤一小を、次は現4、5年生が受け継いでいってください。

来年度も、みんなで過ごしやすい良い学校をつくっていきましょう!!

6年生を送る会

3月3日(金)

6年生を送る会が行われました。

3年ぶりに、全校児童が体育館に集まり、みんなで全学年の出し物を見ることができました。

6年生の紹介は、一人一人ステージの上で紹介に合わせた表現を見せてくれました。

また1~5年生は、6年生のために一生懸命出し物を行ってくれました。

 

それを見た、6年生もしっかり反応を返していました。

そんな素敵な6年生もあと少しで卒業です。

次は、みなさんが6年生がつくってきたこの雰囲気を継承していってください。

終始、笑顔で過ごすことができた6年生を送る会でした。

 

全校朝会

3月2日(木)

本日は、令和4年度最後の全校朝会がありました。

赤一小のキャッチフレーズ「テキパキ にこにこ 赤見っ子」をこの1年間、どれだけ達成できたか校長先生と確認しました。

児童の意識できたことやできなかったことが、児童自身が確認できたと思います。

定期的に自分を振り返り、改善できるようにすることは大切なことですね。

続いて、生活目標についての指導がありました。

3月の生活目標「1年間のまとめをしよう」です。

各学年を振り返るとともに、できなかったことをできるように努力する時間にしましょう。

最後に、表彰を行いました。

①埼玉県美術展中央展

②全国児童画コンクール

③人権作文コンクール

の3点です。

はっきりとした返事と堂々とした態度で、立派に表彰を受けることができました。

 

音楽朝会

2月28日(火)

音楽朝会を行いました。

1年間、朝の歌で歌ってきた曲の「イントロクイズ」「ありがとうの花の合唱」を行いました。

各教室でのリモートでの実施となりましたが、どのクラスも楽しそうに行っていました。

1年生のクイズ正解後の盛り上がり方は、「さすが!!」の一言。

学年が上がるに連れて、歌声がきれいになっています。

これからも歌に親しみ、歌う楽しさを体感して欲しいと思います。

 

授業参観・懇談会

2月22日(水)・24(金)

今年度、最後の授業参観がありました。

どの学年も、最後は1年間の成長を発表する場になっていました。

4月は、少し幼かった顔が、学年が終わるころになるとたくましい顔つきになってきます。

いろいろな経験をして、大きくなることを実感する授業参観になりました。

 

次の学年でも、自分を磨いて、成長させましょう。

 

令和4年度 最後のさわやかタイム

2月24日(金)

本日のさわやかタイムは、リズムなわとびでした。

なわとび検定も2月末日で終わってしまいます。

一生懸命練習して、一つでも上の級まで合格できるように頑張りましょう!!

 

この1年間で、4月から比べて体力は、高まりましたか?

 

1年生 読み聞かせ

2月20日(月)

本日は、読み聞かせボランティアさんに来ていただき、1年生へ読み聞かせが行われました。

いくつかのグループに分かれ、楽しい時間を過ごしました。

これからもたくさんの本に親しみ、いろいろな世界を感じてください。

6年生 巣立ちの会

2月17日(金)

 

6年生が「巣立ちの会」を行いました。

「キセキ」の合奏から始まり、グループごとの学習発表や思い出のスライド、「いのちの歌」の合唱を披露しました。

保護者の方へ成長した姿を見せようと、自分たちで発表の内容を考え、練習や準備に励んでいました。

本番も練習の成果を発揮し、保護者の方に感謝の気持ちを伝えることができたと思います。

 

6年間最後の授業参観。

保護者の方々も感慨深いものがあったのではないでしょうか。

本日は、子供たちのために足を運んでいただき、ありがとうございました。

 

クラブ発表会

2月14日(火)

クラブ発表会を行いました。

各クラブの活動発表に、3年生も興味津々でした。

入りたいクラブは、見つかりましたか!?

4年生になるのが、待ち遠しいですね。

 

雪遊びpart.2

2月14日(火)

金曜日に降った大雪がまだ校庭に残っていました。

誰かが作ったかまくらの残り雪です。

それを使って、遊んでいる子がたくさんいました。

子供たちは、雪が大好きですね♪

表彰朝会

2月14日(火)

本日は、表彰朝会を行いました。

 

今回は

①埼玉県美術展

②税に関する絵はがきコンクール

③埼玉県書きぞめ展

④埼玉県学校歯科保健コンクール

の4つの表彰でした。

賞を受ける児童の「ハイッ!!」とはっきりした返事が聞こえ、堂々と受け取る姿が印象的でした。

特に、6年生が良い返事ができ、全校児童の手本になっていました。

 

 

雪遊び

2月10日(金)

大雪の一日でした。

子供たちは、雪で遊べるのか、朝からそわそわしていました。

昼休みは、外で遊んでよいことになり、みんな、雪遊びを楽しんでいました。

先生たちも一緒に雪遊びを楽しみました。!!

第2回学校保健委員会

2月8日(水)

第2回学校保健委員会が行われました。

今回のテーマは、「歯科・口腔内の健康から元気な身体づくりへとつなげよう」でした。

フッ化物洗口の取組の紹介や実際に参加者の方たちにもやってもらい、児童が行っていることを体験してもらいました。

歯は、食べるためだけでなく、身体のバランスをとるため、瞬発的な力を出すためなどにも必要な大切なものです。

これからも健康な歯を維持できるようにしていきましょう。

 

なわとびジャンプ台制作

2月4日(土)

父親クラブの皆さんが、なわとびのジャンプ台を作ってくれました。

みんなが、楽しく学校生活を送れるようにと、一生懸命作ってくれました。

大切に、そして、たくさん使いましょう!!

 

このジャンプ台を使って、いろいろな技ができるように練習しましょう!!

早速、6日(月)の休み時間に多くの児童がなわとびを楽しんでいました。

節分の日

2月3日(金)

今日は節分!!

赤一小にも鬼が出ました。

給食を食べている子供たちは、びっくり!!

特に低学年は、鬼を見て、固まっている子も多くいました。

幸い、赤一小に悪い子はいないので、誰も連れ去られませんでした。

みんな、日頃からたくさん勉強したり、元気に外で遊んだり、友達と仲良くしたりしているからこそ、鬼は退散しました。

しかし、ふとした時に自分の弱さやズルさが出るときがありませんか。

ゲームの時間を胡麻化して長くやっている人は、いませんか!?

宿題やったといってやってなかったことはありませんか!?

そんな時は、心の鬼退治をしてください。

 

今年も鬼に負けない赤見っ子でいてくださいね!!

 

新入学児童保護者説明会

2月3日(金)

新入学児童保護者説明会がありました。

来年度の1年生の保護者の方に来校していただき、説明を行いました。

新たなステージに進学することは、いろいろな不安があります。

これから入学準備等、大変ですが、御協力よろしくお願いします。

赤一小 教職員一同、心より入学をお待ちしております。

 

3年生 消防署見学

2月2日(木)

3年生が社会科の校外学習で消防署見学に行ってきました。

消防署には、たくさんの種類の消防車や救急車、通信指令室などがありました。

消火に使う道具なども手に取らせてもらいました。

実際に、授業で習ったものを見る子供たちは、興味津々で見学していました。

また消防士さんに、出動時の防火服への着替えも見せていただきました。

着替えもタイムを計って、訓練しているそうです。

いろいろなことを親切に教えていただき、ありがとうございました。

 

お弁当の日

1月31日(火)

5・6年生のお弁当の日です。

家庭科の授業で、自分の作る弁当について、計画を立て実際に作ってきました。

自分で作ったお弁当を食べる顔は、みんな笑顔でした。

協力してくれた家の人にも「ありがとう」と伝えてください。

4年 ヘチマの皮むき

1月27日(金)、31日(火)

4年生がヘチマの皮むきをしました。

枯れたヘチマの中には、たくさんの種がありました。

この種は、令和5年度の4年生に渡します。

また剥いたヘチマは、スポンジとして学校で使わせてもらいます。

競うように種を取り、一生懸命、楽しく活動できました。

 

表彰朝会

1月26日(木) 表彰朝会がありました。

①鴻巣市美術展

②手紙作文コンクール

③市内書きぞめ展・校内書きぞめ展 

以上の3点の表彰です。

多くの児童が名前を呼ばれ、ステージ上で賞状を受け取る姿は、緊張しているけれど嬉しそうでした。

がんばった結果が、実ってよかったですね。

また次も頑張りましょう!!

 

2年生 九九検定

今週から2年生の九九検定が始まりました。

校長先生の前で、九九を唱えています。

みんな、緊張した面持ちで校長室に来ている2年生。みんなよく頑張っています!!

今後の算数の勉強の基礎になる内容なので、2年生の内に全員、クリアできるようにしたいですね。

がんばれ、2年生!!

児童集会【給食委員会の発表】

1月24日(火)  児童集会を行いました。

事前に作成した動画を流す形の発表でしたが、給食委員さんがビデオエディターを使い上手に編集していました。

給食に関するクイズもあり、教室からは歓声が聞こえてきました。

みんなが楽しめる集会になりました。

また盛り上げ方なども上手で、さすが高学年ですね。

【クイズ】

①給食1食分のカロリーは、何キロカロリーでしょうか。

②給食を作るのにかかる時間は、どのくらいでしょうか。

③給食は何人の調理員さんで作っているでしょうか。

④「こうのとり伝説米」はどこで作られたお米でしょうか。

⑤赤(タンパク質・無機質)黄(脂質・炭水化物)緑(ビタミン・無機質)どの栄養素が一番給食に出るでしょうか。

⑥一番残食の少ないメニューは、何でしょうか。

⑦給食で出される主食で、一番多い食品は何でしょうか。

 

みなさん、わかりましたか?

【答え】

①650キロカロリー  ②4時間以上  ③8人  ④鴻巣市  ⑤緑  ⑥カレーライス  ⑦米

 

いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます!!

 

避難訓練

1月20日(金)

緊急地震速報を使った、避難訓練を行いました。

児童へは、避難訓練があることを知らせずに、2時間目の休み時間に実施しました。

みんなが違う場所にいるときにも地震はきます。

突然の放送でも焦ることなく、素早い行動がとれた児童が多くいました。

校長先生との振り返りでも、多くの児童が真剣に取り組めたことがわかりました。

家庭でも、避難が必要になった時の行動や避難場所、持ち物など子供と一緒に確認してみてください。

ふれあいタイム

1月18日(水) 

今日のふれあいタイムでは、縦割り遊びが行われました。

ドッジボール、ドロケイ、鬼ごっこ、へびジャンケンなど6年生が考えてくれた遊びを異学年が交流して楽しみました。

校庭には、元気な子供たちの声が響いていました!!

 

タイピング検定

1月18日(水)

本日の学力向上タイムにて、「タイピング検定」を行いました。

2学期より月に1回、行っている取組で、児童のタイピング技能もグングン伸びてきています。

ゲーム感覚で取り組めるので、児童は熱中しています。

技能の高い児童だと、5分間で入力文字数「900字」を超える児童も出てきました。

ものすごい記録です!!

これからも頑張りましょう!!

競書会

1月12日(木) 

市内書きぞめ展に向けて競書会が行われました。

書きぞめの選手が、体育館に集まり一斉に書きぞめを行いました。

「いい字を書くぞ!!」と意気込んで、頑張っている姿がたくさんありました。

時間が決まっている中で、集中して自己ベストの字を書くことの難しさを痛感している子もいましたが、最後は納得の表情で終えていました。

市内書きぞめ展の結果を楽しみに待ちましょう!!

 

6年生 勾玉つくり体験

1月12日(木)

今日は、歴史と民俗の博物館の講師の方が来校し、勾玉を作りました。

勾玉は、古代の日本における装身具であり、祭事に使用されたという説もあります。

このような体験から、日本史に興味をもってもらえると嬉しいです。

みんな、個性豊かな勾玉をつくることができました。

ジュニアエコタイムスの取組

1月11日  4・5・6年生がジュニアエコタイムスに取り組みました。

 ※5・6年生は、冬休みの宿題で行いました。

新聞を作成し、環境問題について考え、どのような取組ができるのか呼び掛けるものです。

今回のテーマは、「みんなに伝えたいエコ」です。

環境について、しっかり自分なりの主張ができましたか?

学期末の風景

今日は、お楽しみ会や年末大掃除をやっているクラスがたくさんありました。

学期末になり、冬休みを楽しみにしている子供たちの笑顔がはじけていました!!

本気で「だるまさんが転んだ」や「チェッコリ玉入れ」をやる6年生!!素敵です♪

 

デジタルシティズンシップ教育実践授業

12月16日(金)2年生がデジタルシティズンシップ教育の実践授業を行いました。

大学の先生に来ていただき、デジタルシティズンシップについて学びました。

※デジタルシティズンシップとは・・・「情報技術の利用における適切で責任ある行動規範」のこと

教室には、普段と違って撮影機材があり、今回授業でない6年生も興味津々でした。

いざ、2年生の授業がスタート!!

 初めの質問で

「宿題で、タブレットを使ってください。何をやっても大丈夫です。あなたはどんな使い方をしますか?」

子供たちは考えました。

「学校で使用するPCだから『ゲーム、YouTubeなど』は使っていいのかな?」と疑問に思っている子もいました。

すでに規範意識をもっている子が多くいることに感心しました。

一人でタブレットを活用するとき、情報モラルを守ったり、できることを理解し、やっていいことと悪いことを判断して使用したりできるようになれるといいですね。

1人1台のタブレット端末は、可能性にあふれています。

今回の授業を生かして、正しく、便利に活用してほしいと思います。

マイクを使っての発表や教室に撮影機材がある慣れない環境でも、積極的に授業に参加しようとしている児童がたくさんいました。楽しそうな表情が印象的でした。

 

2年生の先生方も授業提供、ありがとうございました。

 

 

3年生 スーパーマーケット見学

12月14日(水)3年生がマミーマートの見学に行ってきました。

社会科の授業の一環で、スーパーマーケットの陳列棚の配置やどのようなものが売っているのかなど、授業で行ったことを確認してきました。

普段、家の人と何気なくいっている場所でしたが、意識してみると発見もありました。

気になったことを店員さんに質問したり、気付いたことをメモに残したりしながら学習できました。

お弁当の日 計画!!

6年生が1月に実施される「お弁当の日」に向けて、計画を立てました。

栄養教諭の指導の下、栄養バランスや色取りを考えて計画を立てていました。

自分で作る弁当は、どんな味になるか楽しみですね。

資源回収 開始!!

12月12日(月)より資源回収が開始されました。

土曜日にコンテナが設置され、PTA役員さんによりBANDにて資源の出し方の説明動画なども発信されました。

自動車で来校することも可能になっております。

※禁止の時間帯:10:05~10:30

ぜひ、御協力お願いします。

 

日程:12月12日(月)~17日(土)正午まで

   9:00~17:00(土曜は、9:00~12:00)

 

早速、本日の朝、出してくれている子もいました。ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

家庭教育学級

12月6日(火)家庭教育学級「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。

今回の内容は、NTTドコモの講師の方とリモートで、接続しながら双方向でコミュニケーションを取りながらおこないました。

多くの家庭で小学生からスマホを持っていることがわかりました。

子供がボイスチャットをやっているとき、相手にも聞こえていることがあることを知り、自分の家でも同じことが起こっていると感じてくれている保護者の方もいました。

子供たちが安全に、インターネットを活用できるように、見守り、教え、自分で判断できるようにしていくことが大人の責任だと感じる講話でした。

ご家庭でも少し、インターネットの使用の仕方について話題に上げてみてください。

 

和紙作り

12月5日(月) 4年生が社会科の授業で「和紙」を作りました。

ミキサーで細かく粉々になった材料を水の中で平らにしていきます。

ちょっと厚くなっている和紙もあったけど、それも味ですね!!

自分のオリジナル和紙を何に使うのかな?

乾くのが楽しみですね♪

第2回授業研究会

11月30日(水)第2回授業研究会が行われました。

今回は、2年1組の算数の授業です。ついに「九九」も終盤になります。

九の段の仕組みをみんなで考える授業でした。

最後の発表では、全員が挙手して発表したい意思を伝えていました。

これから九九検定もあるかと思います。

ここでしっかり覚えて、今後の算数にも活かしてください。

 

1年生・6年生交流会

11月29日(火)1・6年生が一緒に校庭で遊んでいました。

6年生の国語「みんなが楽しくすごすために」の話合い活動の学習です。

遊んでもらった1年生も大満足の笑顔でした♪

6年生社会科見学

11月28日(月)6年生が社会科見学に行ってきました。

行先は、国会議事堂と科学技術館です。

国会議事堂は、立法の最高機関です。

社会の学習で、学んだ知識を教えてくれる子もいたり、国会の中の新たな発見をしている子もいたりしっかりと学習をしてきました。

本日は、予算委員会が開催されており、多くの政治家がいました。

ある子が「予算委員会は、1時間くらい会議するのかな!?」と言っていました。いろいろと疑問に思うことがありますね。

次に科学技術館へ行きました。

科学技術館は、様々な科学技術を使って楽しみながら学習ができる場所です。

次の写真は、何人の指でしょうか!?

鏡を利用したものです。正解は、2人の手で作っています。

他にも、光や電気、人の力、化学の力などを利用した楽しいコーナーがたくさんあり、子供たちも大いに楽しんでいました。

 

鴻巣市美術展

11月28日(月)~12月2日(金)で、鴻巣市美術展が行われています。

職員室前に各学級の代表児童の作品が展示されていますので、授業参観の際には、足を運んでみてください。

どれも児童の創造性豊かな素敵な作品ばかりです。

校内持久走大会

11月25日(金) 校内持久走大会が開催されました。

 特に1か月前から朝マラソンをたくさんの子供たちが走っていました。

努力の成果が表れた人が多かったのではないでしょうか!? 

みんなよく頑張っていました。

また1・2年生、3・4年生、5.6年生が同じ時間で行い、それぞれが「がんばれー!!」と応援し合う姿が見られました。