ブログ

学校ブログ

クラブ発表会

2月14日(火)

クラブ発表会を行いました。

各クラブの活動発表に、3年生も興味津々でした。

入りたいクラブは、見つかりましたか!?

4年生になるのが、待ち遠しいですね。

 

雪遊びpart.2

2月14日(火)

金曜日に降った大雪がまだ校庭に残っていました。

誰かが作ったかまくらの残り雪です。

それを使って、遊んでいる子がたくさんいました。

子供たちは、雪が大好きですね♪

表彰朝会

2月14日(火)

本日は、表彰朝会を行いました。

 

今回は

①埼玉県美術展

②税に関する絵はがきコンクール

③埼玉県書きぞめ展

④埼玉県学校歯科保健コンクール

の4つの表彰でした。

賞を受ける児童の「ハイッ!!」とはっきりした返事が聞こえ、堂々と受け取る姿が印象的でした。

特に、6年生が良い返事ができ、全校児童の手本になっていました。

 

 

雪遊び

2月10日(金)

大雪の一日でした。

子供たちは、雪で遊べるのか、朝からそわそわしていました。

昼休みは、外で遊んでよいことになり、みんな、雪遊びを楽しんでいました。

先生たちも一緒に雪遊びを楽しみました。!!

第2回学校保健委員会

2月8日(水)

第2回学校保健委員会が行われました。

今回のテーマは、「歯科・口腔内の健康から元気な身体づくりへとつなげよう」でした。

フッ化物洗口の取組の紹介や実際に参加者の方たちにもやってもらい、児童が行っていることを体験してもらいました。

歯は、食べるためだけでなく、身体のバランスをとるため、瞬発的な力を出すためなどにも必要な大切なものです。

これからも健康な歯を維持できるようにしていきましょう。

 

なわとびジャンプ台制作

2月4日(土)

父親クラブの皆さんが、なわとびのジャンプ台を作ってくれました。

みんなが、楽しく学校生活を送れるようにと、一生懸命作ってくれました。

大切に、そして、たくさん使いましょう!!

 

このジャンプ台を使って、いろいろな技ができるように練習しましょう!!

早速、6日(月)の休み時間に多くの児童がなわとびを楽しんでいました。

節分の日

2月3日(金)

今日は節分!!

赤一小にも鬼が出ました。

給食を食べている子供たちは、びっくり!!

特に低学年は、鬼を見て、固まっている子も多くいました。

幸い、赤一小に悪い子はいないので、誰も連れ去られませんでした。

みんな、日頃からたくさん勉強したり、元気に外で遊んだり、友達と仲良くしたりしているからこそ、鬼は退散しました。

しかし、ふとした時に自分の弱さやズルさが出るときがありませんか。

ゲームの時間を胡麻化して長くやっている人は、いませんか!?

宿題やったといってやってなかったことはありませんか!?

そんな時は、心の鬼退治をしてください。

 

今年も鬼に負けない赤見っ子でいてくださいね!!

 

新入学児童保護者説明会

2月3日(金)

新入学児童保護者説明会がありました。

来年度の1年生の保護者の方に来校していただき、説明を行いました。

新たなステージに進学することは、いろいろな不安があります。

これから入学準備等、大変ですが、御協力よろしくお願いします。

赤一小 教職員一同、心より入学をお待ちしております。

 

3年生 消防署見学

2月2日(木)

3年生が社会科の校外学習で消防署見学に行ってきました。

消防署には、たくさんの種類の消防車や救急車、通信指令室などがありました。

消火に使う道具なども手に取らせてもらいました。

実際に、授業で習ったものを見る子供たちは、興味津々で見学していました。

また消防士さんに、出動時の防火服への着替えも見せていただきました。

着替えもタイムを計って、訓練しているそうです。

いろいろなことを親切に教えていただき、ありがとうございました。

 

お弁当の日

1月31日(火)

5・6年生のお弁当の日です。

家庭科の授業で、自分の作る弁当について、計画を立て実際に作ってきました。

自分で作ったお弁当を食べる顔は、みんな笑顔でした。

協力してくれた家の人にも「ありがとう」と伝えてください。

4年 ヘチマの皮むき

1月27日(金)、31日(火)

4年生がヘチマの皮むきをしました。

枯れたヘチマの中には、たくさんの種がありました。

この種は、令和5年度の4年生に渡します。

また剥いたヘチマは、スポンジとして学校で使わせてもらいます。

競うように種を取り、一生懸命、楽しく活動できました。

 

表彰朝会

1月26日(木) 表彰朝会がありました。

①鴻巣市美術展

②手紙作文コンクール

③市内書きぞめ展・校内書きぞめ展 

以上の3点の表彰です。

多くの児童が名前を呼ばれ、ステージ上で賞状を受け取る姿は、緊張しているけれど嬉しそうでした。

がんばった結果が、実ってよかったですね。

また次も頑張りましょう!!

 

2年生 九九検定

今週から2年生の九九検定が始まりました。

校長先生の前で、九九を唱えています。

みんな、緊張した面持ちで校長室に来ている2年生。みんなよく頑張っています!!

今後の算数の勉強の基礎になる内容なので、2年生の内に全員、クリアできるようにしたいですね。

がんばれ、2年生!!

児童集会【給食委員会の発表】

1月24日(火)  児童集会を行いました。

事前に作成した動画を流す形の発表でしたが、給食委員さんがビデオエディターを使い上手に編集していました。

給食に関するクイズもあり、教室からは歓声が聞こえてきました。

みんなが楽しめる集会になりました。

また盛り上げ方なども上手で、さすが高学年ですね。

【クイズ】

①給食1食分のカロリーは、何キロカロリーでしょうか。

②給食を作るのにかかる時間は、どのくらいでしょうか。

③給食は何人の調理員さんで作っているでしょうか。

④「こうのとり伝説米」はどこで作られたお米でしょうか。

⑤赤(タンパク質・無機質)黄(脂質・炭水化物)緑(ビタミン・無機質)どの栄養素が一番給食に出るでしょうか。

⑥一番残食の少ないメニューは、何でしょうか。

⑦給食で出される主食で、一番多い食品は何でしょうか。

 

みなさん、わかりましたか?

【答え】

①650キロカロリー  ②4時間以上  ③8人  ④鴻巣市  ⑤緑  ⑥カレーライス  ⑦米

 

いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます!!

 

避難訓練

1月20日(金)

緊急地震速報を使った、避難訓練を行いました。

児童へは、避難訓練があることを知らせずに、2時間目の休み時間に実施しました。

みんなが違う場所にいるときにも地震はきます。

突然の放送でも焦ることなく、素早い行動がとれた児童が多くいました。

校長先生との振り返りでも、多くの児童が真剣に取り組めたことがわかりました。

家庭でも、避難が必要になった時の行動や避難場所、持ち物など子供と一緒に確認してみてください。

ふれあいタイム

1月18日(水) 

今日のふれあいタイムでは、縦割り遊びが行われました。

ドッジボール、ドロケイ、鬼ごっこ、へびジャンケンなど6年生が考えてくれた遊びを異学年が交流して楽しみました。

校庭には、元気な子供たちの声が響いていました!!

 

タイピング検定

1月18日(水)

本日の学力向上タイムにて、「タイピング検定」を行いました。

2学期より月に1回、行っている取組で、児童のタイピング技能もグングン伸びてきています。

ゲーム感覚で取り組めるので、児童は熱中しています。

技能の高い児童だと、5分間で入力文字数「900字」を超える児童も出てきました。

ものすごい記録です!!

これからも頑張りましょう!!

競書会

1月12日(木) 

市内書きぞめ展に向けて競書会が行われました。

書きぞめの選手が、体育館に集まり一斉に書きぞめを行いました。

「いい字を書くぞ!!」と意気込んで、頑張っている姿がたくさんありました。

時間が決まっている中で、集中して自己ベストの字を書くことの難しさを痛感している子もいましたが、最後は納得の表情で終えていました。

市内書きぞめ展の結果を楽しみに待ちましょう!!

 

6年生 勾玉つくり体験

1月12日(木)

今日は、歴史と民俗の博物館の講師の方が来校し、勾玉を作りました。

勾玉は、古代の日本における装身具であり、祭事に使用されたという説もあります。

このような体験から、日本史に興味をもってもらえると嬉しいです。

みんな、個性豊かな勾玉をつくることができました。

ジュニアエコタイムスの取組

1月11日  4・5・6年生がジュニアエコタイムスに取り組みました。

 ※5・6年生は、冬休みの宿題で行いました。

新聞を作成し、環境問題について考え、どのような取組ができるのか呼び掛けるものです。

今回のテーマは、「みんなに伝えたいエコ」です。

環境について、しっかり自分なりの主張ができましたか?

学期末の風景

今日は、お楽しみ会や年末大掃除をやっているクラスがたくさんありました。

学期末になり、冬休みを楽しみにしている子供たちの笑顔がはじけていました!!

本気で「だるまさんが転んだ」や「チェッコリ玉入れ」をやる6年生!!素敵です♪

 

デジタルシティズンシップ教育実践授業

12月16日(金)2年生がデジタルシティズンシップ教育の実践授業を行いました。

大学の先生に来ていただき、デジタルシティズンシップについて学びました。

※デジタルシティズンシップとは・・・「情報技術の利用における適切で責任ある行動規範」のこと

教室には、普段と違って撮影機材があり、今回授業でない6年生も興味津々でした。

いざ、2年生の授業がスタート!!

 初めの質問で

「宿題で、タブレットを使ってください。何をやっても大丈夫です。あなたはどんな使い方をしますか?」

子供たちは考えました。

「学校で使用するPCだから『ゲーム、YouTubeなど』は使っていいのかな?」と疑問に思っている子もいました。

すでに規範意識をもっている子が多くいることに感心しました。

一人でタブレットを活用するとき、情報モラルを守ったり、できることを理解し、やっていいことと悪いことを判断して使用したりできるようになれるといいですね。

1人1台のタブレット端末は、可能性にあふれています。

今回の授業を生かして、正しく、便利に活用してほしいと思います。

マイクを使っての発表や教室に撮影機材がある慣れない環境でも、積極的に授業に参加しようとしている児童がたくさんいました。楽しそうな表情が印象的でした。

 

2年生の先生方も授業提供、ありがとうございました。

 

 

3年生 スーパーマーケット見学

12月14日(水)3年生がマミーマートの見学に行ってきました。

社会科の授業の一環で、スーパーマーケットの陳列棚の配置やどのようなものが売っているのかなど、授業で行ったことを確認してきました。

普段、家の人と何気なくいっている場所でしたが、意識してみると発見もありました。

気になったことを店員さんに質問したり、気付いたことをメモに残したりしながら学習できました。

お弁当の日 計画!!

6年生が1月に実施される「お弁当の日」に向けて、計画を立てました。

栄養教諭の指導の下、栄養バランスや色取りを考えて計画を立てていました。

自分で作る弁当は、どんな味になるか楽しみですね。

資源回収 開始!!

12月12日(月)より資源回収が開始されました。

土曜日にコンテナが設置され、PTA役員さんによりBANDにて資源の出し方の説明動画なども発信されました。

自動車で来校することも可能になっております。

※禁止の時間帯:10:05~10:30

ぜひ、御協力お願いします。

 

日程:12月12日(月)~17日(土)正午まで

   9:00~17:00(土曜は、9:00~12:00)

 

早速、本日の朝、出してくれている子もいました。ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

家庭教育学級

12月6日(火)家庭教育学級「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。

今回の内容は、NTTドコモの講師の方とリモートで、接続しながら双方向でコミュニケーションを取りながらおこないました。

多くの家庭で小学生からスマホを持っていることがわかりました。

子供がボイスチャットをやっているとき、相手にも聞こえていることがあることを知り、自分の家でも同じことが起こっていると感じてくれている保護者の方もいました。

子供たちが安全に、インターネットを活用できるように、見守り、教え、自分で判断できるようにしていくことが大人の責任だと感じる講話でした。

ご家庭でも少し、インターネットの使用の仕方について話題に上げてみてください。

 

和紙作り

12月5日(月) 4年生が社会科の授業で「和紙」を作りました。

ミキサーで細かく粉々になった材料を水の中で平らにしていきます。

ちょっと厚くなっている和紙もあったけど、それも味ですね!!

自分のオリジナル和紙を何に使うのかな?

乾くのが楽しみですね♪

第2回授業研究会

11月30日(水)第2回授業研究会が行われました。

今回は、2年1組の算数の授業です。ついに「九九」も終盤になります。

九の段の仕組みをみんなで考える授業でした。

最後の発表では、全員が挙手して発表したい意思を伝えていました。

これから九九検定もあるかと思います。

ここでしっかり覚えて、今後の算数にも活かしてください。

 

1年生・6年生交流会

11月29日(火)1・6年生が一緒に校庭で遊んでいました。

6年生の国語「みんなが楽しくすごすために」の話合い活動の学習です。

遊んでもらった1年生も大満足の笑顔でした♪

6年生社会科見学

11月28日(月)6年生が社会科見学に行ってきました。

行先は、国会議事堂と科学技術館です。

国会議事堂は、立法の最高機関です。

社会の学習で、学んだ知識を教えてくれる子もいたり、国会の中の新たな発見をしている子もいたりしっかりと学習をしてきました。

本日は、予算委員会が開催されており、多くの政治家がいました。

ある子が「予算委員会は、1時間くらい会議するのかな!?」と言っていました。いろいろと疑問に思うことがありますね。

次に科学技術館へ行きました。

科学技術館は、様々な科学技術を使って楽しみながら学習ができる場所です。

次の写真は、何人の指でしょうか!?

鏡を利用したものです。正解は、2人の手で作っています。

他にも、光や電気、人の力、化学の力などを利用した楽しいコーナーがたくさんあり、子供たちも大いに楽しんでいました。

 

鴻巣市美術展

11月28日(月)~12月2日(金)で、鴻巣市美術展が行われています。

職員室前に各学級の代表児童の作品が展示されていますので、授業参観の際には、足を運んでみてください。

どれも児童の創造性豊かな素敵な作品ばかりです。

校内持久走大会

11月25日(金) 校内持久走大会が開催されました。

 特に1か月前から朝マラソンをたくさんの子供たちが走っていました。

努力の成果が表れた人が多かったのではないでしょうか!? 

みんなよく頑張っていました。

また1・2年生、3・4年生、5.6年生が同じ時間で行い、それぞれが「がんばれー!!」と応援し合う姿が見られました。

 

 

保護者ボランティアによる花植え作業

11月24日(木)保護者ボランティアによる花植え作業を行いました。

季節が変わり、花壇も模様替えの季節です。

約500株の花苗を、保護者の方がボランティアで植え替えをしてくれました。

10名の保護者の方に参加していただき、職員玄関前、門の前、昇降口前、昇降口に向かう通路がきれいになりました。花いっぱいの赤一小になりました。

ありがとうございました。

 

図書委員会読み聞かせ

11月21日(月)の読書タイムの時間に、図書委員さんが1年生に本の読み聞かせを行いました。

5・6年生から本を読んでもらって1年生も嬉しそうでした。

5・6年生もどのように読んだら、話が伝わるのかよく考えながら読むことができ立派でした。

持久走大会試走

本日も持久走大会の試走が行われました。

あと1週間に迫った持久走大会!!一人一人、さまざまな思いがあるでしょう。

自分の思いが届くように、残りの一週間、しっかり努力をしましょう!!

4年生 社会科見学

11月17日(木)4年生が社会科見学に行ってきました。

社会の授業で行った「ごみの学習」「水の学習」「消防の学習」をそれぞれの現場に行き、専門的な話を聞き、学びました。

吉見の中部環境センター(ゴミ処理場)では、ごみを燃やすときにクレーンを使って、ごみを燃やしやすくしたり、燃やす熱を温水プールなどに使ったりすることを知りました。

利根大堰では、利根川から武蔵水路や見沼大用水、邑楽水路などへ水を流している様子を見学しました。また山の方には、ダムがたくさんあり、貯水していることを知りました。

さきたま古墳で昼食をとり、最後に県央広域消防署へ!!

消防車や救急車、通信指令室、訓練施設などを見学させてもらいました。

なかなか見られない場所を実際に見させてもらい、感激していました。

 

授業研究会

11月16日(水)6年1組で授業研究会が行われました。

よりよい授業を実施できるようにするための先生方の勉強会です。

子供たちも楽しそうに算数の問題に取り組んでいました。

6年生は、勉強が難しくなっていますね。

先生たちも頑張るので、みんなも予習・復習など頑張りましょう!!

オータムフェスティバル

11月12日(土)オータムフェスティバルが行われました。

開会式は、リモートで行われ、児童会のメンバーが上手に仕切っていました。

ふれあいタイムで準備を進めてきたオータムフェスティバル。

6年生を中心に、本番も声を掛け合いながらよく仕事をしたり、楽しんだりしていました。

6年生以外の児童も笑顔で接客したり、ルール説明やスタンプを押したり、ゲームを楽しんだり、みんな満足そうな顔をしていました。

子供たちの考えた楽しいゲームがたくさんあり、大人も必死になっていました。

 

6年生のリードする姿を見て、みんなで協力しようと力を合わせることができる「たてわり活動」のよさを感じる行事でした。楽しかったですね♪

しっかり反省まで行いました。計画から実行に移す難しさを感じている子もいて、学びの多い行事であることを実感しました。

 

 

2年生 町探検

11月11日(金)町たんけんに行ってきました。

3つのコース(①市民センターコース②満願寺コース③中学校コース)に分かれ、生活科の自分の住んでいる地域の学習を行うものです。

今まで知らなかった赤見台第一小学校の学区のことをもっとよく知ることができました。

普段、見られない場所や話に、目を輝かせながら学習することができました。

また児童の安全を見守ってくれた保護者の皆様、ありがとうございました。

①市民センターコース

②満願寺コース

③中学校コース

6年生 落ち葉掃き

11月10日(木)6年生による落ち葉掃きが行われました。

すっかり秋も深まり、校庭の木々の紅葉が教室からもきれいに見られます。

しかし、地面は落ち葉でいっぱいです!!

そこで、6年生が落ち葉掃きをしてくれています。

道も校庭もきれいになり、赤見台中の校長先生にも感謝の言葉をいただきました。

大変だけど、感謝の言葉を聞くとまたやろうと思えますよね。

6年生、ありがとうございました。

 

4年 点字体験

11月8日(火)4年生が点字体験を行いました。

点字は、1マス6つの点を組み合わせて文字にします。濁点や拗音、数字は、2マスを使用して表現します。

複雑な組み合わせで難しいと思いきや、子供たちは意外とすんなり覚えていました。

目で見て、判断はできるけれど、実際は、視覚に障害のある方が使用します。

指先の感覚だけでこの文字を判断することは、大変な作業です。

時には、みんなが目となり助けてあげることも必要だと感じました。

これからも友達同士、助け合って生活してくださいね♪

さわやかタイム

11月4日(金)さわやかタイムがありました。

みんな一生懸命、走っていました。

今月は、持久走大会があります。

朝マラソンを頑張って、長距離を走っても疲れにくい体をつくりましょう!!

 

鴻巣市緊急地震速報訓練

11月2日(水)10時ごろ、鴻巣市の緊急地震速報訓練を行いました。

緊急地震速報が聞こえた瞬間、焦る様子もありましたが、きっちりと自分を守る行動をとっていました。

※写真は、4年1組・3年2組・2年2組の様子です。

音楽朝会

11月2日(水) 音楽朝会がありました。

市内音楽会に出場する5年1組の合唱「地球星歌」を聞きました。

新型コロナウイルス感染症が流行してからストップしていた合唱がついに復活しました。

2年半、やっていなかったことを感じさせない素晴らしい合唱でした。

本番も頑張ってきてください!!

3年 花育教室

10月31日(月)3年生が花育教室を行いました。

花も人間と同じで、呼吸をしていたり、水を吸っていたりして栄養を摂っています。

人が、かわいがるとその分、元気に成長します。

みんなが植えた花たちも大切にしてあげてくださいね♪

鴻巣市陸上競技大会 表彰式

10月28日(金)さわやかタイムの時間に「鴻巣市陸上競技大会 表彰式」を行いました。

6年生はみんな、1か月間の放課後練習を頑張り記録の向上に努めました。

辛いことも、楽しいことも含めて良い思い出になったと思います。

5年生以下の児童も、6年生の姿を脳裏に焼き付け、次年度以降も赤一小の代表として頑張ってほしいと思います。

赤見台中学校との音楽交流会

10月27日(木)赤見台中学校との音楽交流会が行われました。

当日は、赤見台中学校の3年生に来校していただき、素敵な合唱を聞かせてもらいました。

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、4~6年生のみ体育館で実際に合唱を聞きました。

1~3年生は、リモートで体育館から教室へつなぎ、鑑賞しました。

男子と女子の声がきれいにハーモニーを奏でていることに、感激していました。

 

ありがとうございました。

修学旅行【2日目】

10月26日(水)修学旅行の2日目は、見事な秋晴れでのスタート!!

ホテルの朝もみんなで布団を畳んだり、時間を気にしながら声を掛け合ったりしながら生活していました。

そして、元気に箱根関所へ出発しました。

そして、遊覧船へ!!

透明な芦ノ湖の水に感動し、冷たい風を浴びて、自然を満喫しました。

そして、修学旅行の最後は、小田原城へ!!

小田原城は、27mもあるのに、街中からは見えないつくりになっているそうです。

敵から発見されにくくなっているのでしょうか!?

そして、修学旅行も終わりへ。学校へ向かいます。

みんな疲れたようで、バスの中は、寝ている子がたくさんいました。

学校に到着したときは、楽しかったという感想がたくさん聞けてよかったです。

保護者の皆様もたくさんの方がお迎えに来てくれていました。

様々なご配慮をしていただき、ありがとうございました。

修学旅行【1日目】

10月25日(火)修学旅行へ出発しました。

昨年度は、林間学校での宿泊がなくなり、初めての宿泊行事に楽しみにしている児童が多くいました。

雨予報でしたが、雨も降らずに出発でき、みんな笑顔でした。

高速道路では、事前に作っていたビデオをみんなで見て、大笑い!!

そして、鶴岡八幡宮へ到着。

その後、昼食をとり、グループ行動へ。

グループ行動は、高徳院~長谷寺~江ノ島電鉄~新江ノ島水族館のルートでした。

途中、雨にも降られましたが、鎌倉の町で迷うことなく目的地までたどり着くことができました。

イルカショーは、水しぶきも含め、歓声を上げていました。

 海岸でも楽しい写真が撮れました。

ホテルでの生活もルールやマナーを守りながら行動する姿は、さすが6年生でした。

 

鴻巣市小学校陸上競技大会

10月19日(水)市内陸上競技大会が行われました。6年生が学校代表として、参加してきました。

9月半ばから放課後に、練習を積み、ついに本番を迎えました。

本番の「たった数分・数秒のために」これまで努力を積み重ね、多くの子が自己ベスト記録を更新していました。

一生懸命競技と向き合う姿は、本当に美しく、勝っても負けてもみんなやり切った良い表情をしていました。

これらの経験が自信となり、これからも6年生らしく学校の良きリーダーであってほしいと思います。

本当によく頑張りました!!